問題
Aさん、Bさんがタクシーで相乗りして帰ることにしました。5Km乗ったところでAさんが降りて、そこから10km乗ったところでBさんが降りて、6600円を支払いました。乗った距離に応じて代金を出し合うとしたら、それぞれでいくらでしょう?
考え方
問題をイメージ(絵)にするとこういう感じになります。

1. 全体の乗った距離を計算する
乗った距離の応じた、代金を計算する場合に、まずはそれぞれの乗った距離とその合計距離を計算します。
Aさんが乗った距離5km。
Bさんが乗った距離は10kmではなく、スタートから乗っていたので15km。
AさんとBさんの乗った距離の合計は 5+15=20
となり、合計20kmとなります。

乗った距離に支払った料金は6600円です。

2. 乗った距離を割合を分数を使って計算する
AさんとBさんの運賃を計算するに当たり、ここで分数の考えを利用します。
Bさんは全体の20分の15となり、約分すると4分の3となります。

Aさんは全体の20分の5となり、約分すると4分の1となります。

3. 乗った距離の割合から、それぞれの代金を計算する
ここまでできればあとは、支払った金額から計算を行います。支払った金額に先程の分数を掛け算します。

答え
Aさん 1650円
Bさん 4950円
考え方

能登先生
今回のように、タクシーやバス、電車などに乗った場合の代金を計算する計算は運賃算と呼ばれます。
なんと言ってもポイントは、合計の乗った距離です。
1.合計の乗った距離を計算する
2.乗った距離を割合を分数を使って計算する
3.乗った距離の割合から、それぞれの代金を計算する
この順序で、落ち着いて計算すれば、きっと答えは求められます!